シュレディンガーのななふく

重ね合わせの中で生きる人のちょっと長い話

71|ジェンダー論試験答案

なんやかんやでバタバタしていたら8月になってしまいました。ご無沙汰しております、ななふくです。

 

先月23日、無事21歳の誕生日を迎えることができました。それを期に自らのジェンダー観を本名でやっているfacebookでカミングアウトしたら、案外温かい言葉が返ってきて驚いたのを覚えています。

やはり2018年の世の中ですから、周囲の理解もある程度広がっていて、いい世の中になったものだと思います(誰目線だよw)。

 

さて、今回の本題は先月30日に行われたジェンダー論の試験についてです。試験の内容は、「性差やジェンダー男女共同参画社会について問題点を1つ以上挙げ、論ぜよ。」というものでした。

残念ながら、60分の試験時間を全て使ってずっと手を動かし続けても自分の考えを全て書くことはできなかったので、ここで答案紹介がてら書いておきたいと思います。

もう試験は終わったので、来年ジェンダー論を受ける人はこれを丸コピペしてもいいんじゃないかな、なんて思ったりしてますw

ちなみにこの答案を書いたときの性自認は「28%」でした。本文中にもこの数字は度々出てくるので、参考に(?)してください。

 

【答案】

私は性自認が流動的に変化する不定性Xジェンダーである。この私がこれまで生きてきて問題だと感じたのは、あらゆる人の性別を「男」「女」の二択で完結させようとするところである。

身体の性別が病気の種類に密接に関わるため、医療機関で用いるならまだわかるが、それ以外の場所、小さなものではアンケートの類から、大きなものでは就職まで、多岐にわたっている。これらは、どのような理由で、どのような目的で性別の情報を求めているのかわからないので、何ともいえない。少なくとも厳密に身体の性別の情報を求めているわけではないのは確かである。

すなわち、社会的ジェンダーについて、自らの性自認に基づき答えるのが適切なのだろうが、いかんせん「男」「女」の二択しかないため、男でも女でもない私にとっては、どちらを選ぼうにも認識のずれが生じるのである。これに関しては、トランスジェンダー当事者の人も悩んでいるらしい(ブログ「花嫁は元男子。」より)。

 

https://twitter.com/chii_gid_mtf/status/995831482764509184

 

ひとつ例を挙げるとするなら、クレジットカードなどの契約である。クレジットカードの契約には性別情報が必須であり、それも二択である。万が一その情報で与信の内容に傾斜が付けば、それこそ不当な差別である。ならばその情報は一体どう使われているのか、おそらくあるとすれば商品の購入層の調査なのだろうが、不透明すぎる。

さらにこの件で厄介なのは、「契約」という長期のものであるが故に、契約開始時点からの性自認の変動が考慮されていない。それは当然といえば当然なのかも知れないが、契約時点上の性別とある時点の性自認に相違があるのは、やはり不自然であろう。

 

https://twitter.com/chii_gid_mtf/status/1005981619805536256

 

以上の点からも、やはり性別は二択で表すのは無理があると思われる。そもそも私の場合性別とは連続的で、かつ多次元的なものだと思っている。身体の性別は性分化疾患を除き二極化するが、それ以外の性自認、認識されたい性別、好きになる相手の性別……これらはほとんどの人は一定のパターンに収まることは変わりないのだが、違う人は違ってくるし、それらを引っ括めてジェンダー的性別だと思うのである。以下は、7月30日9時時点の私の「性別」の情報である(以下、性自認に占める女性の割合を%で示す)。


f:id:P14:20180801200304j:image

 

しかし、やはりほとんどの人にとっては性別は二択であるし、事実として多くの場合、性別欄も二択である。今のように性自認28%で身体の性別に近い男性寄りであればまだましなのだが、それが逆だったり、「55%」といったどちらともつかない性自認の場合、やはり性別欄に抵抗を覚えることは往々にしてあるのだ。

 

さて、それに伴い、当然事情を知る人は別として、他人からも「男」「女」の二択で見られることがほとんどである。実際、かくいう私も道行く人を「男の『ように見える』人」、「女の『ように見える』人」という判断をしがちである。

私の場合、容姿に関しては中性に見えるように心がけてきたが、周りからはどう見ても身長180cmの巨漢である。それゆえ、やはり見かけだけで判断されて後々違和感を感じることも何度も経験してきた。以下はその例である。

 

キャッチ「ねえそこの『お兄さん』」

94%私「???」

 

保健管理センター職員「……(空欄にしておいた性別欄に無言で『男』と書く)」

63%私「???」

 

バイトリーダー「そこの男性3人は上から机を運んで下さい」

77%私「???」

 

看護師「それではこちらで着替えてレントゲン室にお越しください(男性用更衣室を指す)」

82%私「???」

 

「そんな事情知るか!」と一蹴されそうである。それはごもっともである。 しかし、私は一般男性どころか、同年代のあらゆる人と比較しても病弱で非力である。 握力も7キロ弱で、ペットボトルのふたを開けられる確率は8割弱である。しかしほとんどの人は男性は力があるとみなし、力仕事を振ってきたりする。それは流石におかしい。こういった仕事を振ってきておいて長机を両手に抱えてひいひい言いながら歩いている私を見て「なよなよしてるなあ」と言ってきた人にはあとで帰り道全ての信号機にひっかかる呪いをかけておくつもりである(ちなみにここで試験時間60分が過ぎた)。

 

このように、2択の性別にそれぞれ固定観念的なイメージを紐付ける人も多く、実際これで困ることも多い。いつどこで誰に刷り込まれたのか、ほとんどの人が統一的なイメージを持っていて、「男らしい」「女らしい」という言葉があっさり通じてしまう点から事実としてそれは否定できない。そしてある人について、判断した性別と先述のイメージとの相違があると、排斥される。

「男らしくない男は気持ち悪い」とか、「女らしくない女は怖い」とか、そういったマイナスのイメージを持つ人は少なからずいるはずで、過去に私を男性と判断した元フォロワーがこの手の話をする私のことを「気持ち悪いからブロックする」と裏で言ってきたことがやはりこれまた事実としてある。

 

事情を知らないほとんどの人にとって、私のような不定性の人は「未知の領域」である。知る由もなく、考えもなしに(極論か?)2択の枠にぶちこんでしまう。そしてその結果色眼鏡で見られ、それに合わないと(声に出す出さないはともかくとして)批判する人もいる。これこそ問題なのではなかろうか。

 

幸か不幸か、私はこのような性自認に揺らぐ人に生まれてきてしまった。そのため、当事者意識は強いのだが、やはり多くの人が抱く考え方がどうしてもわからない。「男だからかっこつけたい」とか、「性自認なんて一生変わらない」などという人の考えがわからない。そのあたりはやはりお互い様なのかもしれない。 

しかし、少なくともジェンダーに勝手なイメージを結びつける現状をどうにかしたい。そして「男」「女」以外の性別にも理解が欲しい。そのためには、私のような考えがあたりまえになっていくようになっていく必要があるが、理解が十分に広まるのに膨大な時間と労力が必要である。しかし、事実として若者を中心に(私のツイッターのフォロワーには、当事者もいるし、事情を理解する人も多くいる)、ある程度理解が広まっている現状から、未来は明るいのではないかと思うのである。

私はこのような考え方をあたりまえにしていくために、自分の思ったことを常に発信し続けていく所存である。これが私の提起した問題解決の糸口になるのであれば、これほど幸せなことはない。

 

以上が完成版の答案です。思い出しながら、そして考えながら書いた結果、かれこれ3時間近くかかってしまいました。やはり60分という試験時間はあまりにも短すぎますね。

 

とりあえず書きたいことは書けたので、寝ることにします。

それでは、ごきげんよう